人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アルプスをつなぐ街から~八木たくま日記

yagitakuma.exblog.jp
ブログトップ

これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会

今日は伊那市消防団西部方面隊の操法大会でした。

これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_14312661.jpg

これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_14332868.jpg

僕は長く転勤族だったので、消防団活動にかかわる機会がありませんでした。だから伊那に戻ってくるまでは、どこか遠い世界だったんですが…

半年ほど前に、僕の店(はしば)の斜め向かいの飲食店が、火事になりました。たまたま用事があって店に立ち寄った時間帯の出火で、僕もほぼ第一発見者でした。

しかし…僕はといえば、通報や近所の人への連絡ぐらいしかできませんでした。

しばらくして駆けつけた近所の消防団経験者たちが、たちまち消火栓からホースを伸ばして消し止めてくれたんです。

周辺は市中心部の繁華街で、古い木造飲食店の密集地。初期消火が遅れていたら、僕の店を含めて一帯のすべてが焼けていた可能性もある状況でした。

消防団の重要性を痛感しました。

その後僕も入団しようと思ったんですが、「何も知らないので、ヒラの団員として入れてください」と希望したら、「議員がいち団員だとやりにくい」と言われ、そのまま立ち消えに…(泣)




今回の操法大会は、消防団の活動がイメージできるように記録しておこう!と。
競技の様子を連続写真でどうぞ。

メーンはポンプ操法の「ポンプ車の部」
簡単にいうと、火災現場に到着してから放水するまでの時間を競う大会です。

ポンプ車。
これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_1436234.jpg


水源となる水槽。
これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_14363173.jpg


開始前の整列!!緊張感がみなぎります!
これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_1437254.jpg


現場に到着した!との想定で、車両から降りるところからスタート。
これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_14373793.jpg

火元代わりの標的は、63メートル先。

水源と火元に向けて、それぞれホースを伸ばします!
これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_14382243.jpg


2本目につなぎ…
これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_14385794.jpg


放水!!
これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_14393446.jpg


この間、約60秒。

そして2本目
これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_14401443.jpg

これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_14404842.jpg


2本目も放水!!
これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_14411889.jpg

これが操法だ!!伊那市消防団ポンプ操法大会_c0283938_14414446.jpg


競技はほかに、ラッパ吹奏や小型ポンプ操法など、約5時間。
消防団の方々は、これらを習得するために、この時期は連日毎朝5時ごろから訓練に励んでおられます。

その存在の重要性はもちろんですが、加えて消防団活動が盛んな地域は地域のつながりが強い。人と人との関係が希薄になりがちな時代だからこそ、重要度は高まっていると思うんです。

かつては地域の若者が当たり前のように消防団に入っていた時代もありましたが、全国的に消防団離れが進む中、今では定員1156人の伊那市消防団でも、実働はその6~7割にとどまっています。

市内の飲食店等で団員が特典を受けられる「消防団サポート店」制度もありますが、入団の勧誘は、消防団や地区の役員らによる若者への声かけくらいしか方法がないのが現状です。

若い世代が参加したくなるような仕組み。何かないものでしょうか。
by yagitakuma | 2015-06-06 14:45 | 八木たくまの伊那市議日記 | Comments(1)
Commented by 元団員 at 2015-06-21 16:57 x
地元のつながりができる場合もありますが意見が合わないと人間関係が悪化します。
消防団を楽しんでる人は参加しますね。そうでない人がほとんどですが仕方なく参加しています。
楽しくなるような仕組みって難しいと思います。せめて負担を減らす方向が良いかと。
朝5時からの訓練は早起きできて健康的だねと言われますが寝不足で仕事に影響が出ます。
学校の部活動と同じように夕方4時から(早退して)訓練ができる仕組みが適切だと思います。
職場(同僚、上司、会社、要するに市民)の理解がないところがありません。
訓練が操法大会のための訓練となってしまっていることも問題です。実際の安全な火の消し方は分かりません。
消防団に入る人・入らない人がいるのも問題です。入りたくない人は入らなくてよい仕組みか全入る仕組みが公平です。
最後に、幹部でなく団員にアンケートをとるのが一番よい方法だと思いますね。